カカツガユ |
Maclura cochinchinensis var. gerontogea Ohashi |
クワ |
材から黄色い染料をとる。 |
カクレミノ |
Dendropanax trifidus Mak. |
ウコギ |
漆状(黄漆)の樹脂を、家具などの塗料に用いる。 |
カタバミ |
Oxalis corniculata L. |
カタバミ |
煮汁を白髪染めに用いる。生葉汁で、鏡や真鍮をみがく。中国では、水浸液を殺虫剤に用いる。徳之島では洗濯に用いる。 |
カラスムギ |
Avena fatua L. |
イネ |
香料にする。 |
キカラスウリ |
Trichosanthes kirilowii var. japonica Kitam. |
ウリ |
根の澱粉を、天瓜粉の原料に用いる。 |
キキョウラン |
Dianella ensifolia DC. |
ユリ |
マレー半島では干した根を香料に用いる。 |
ギシギシ |
Rumex japonicus Houtt. |
タデ |
鉄媒染によるねずみ色の染料に用いる。 |
キツネノヒマゴ |
Justicia procumbens var. riukiuensis Yamamoto |
キツネノマゴ |
根を魚毒に用いる。 |
キツネノボタン |
Ranunculus silerifolius Lév. |
キンポウゲ |
有毒植物で、便所の殺虫に用いる。 |
キツネノマゴ |
Justicia procumbens L. |
キツネノマゴ |
喜界島では魚毒に用いる。 |
ギンゴウカン |
Leucaena leucocephala de Wit |
マメ |
樹皮を、皮なめしに用いる。 |
クサギ |
Clerodendrum trichotomum Thunb. |
クマツヅラ |
古くは果実を青色染料に用いた。 |
クズ |
Pueraria lobata Ohwi |
マメ |
種子から油が採取できる。 |
クスノキ |
Cinnamomum camphora Presl. |
クスノキ |
セルロイドの原料に用いる。 |
クスノハガシワ |
Mallotus philippensis Muell. -Arg. |
トウダイグサ |
果実の赤色の腺点と星状毛を、工業用染料に用いる。種子油を、石鹸の製造や潤滑油に用いる。 |
クロガネモチ |
Ilex rotunda Thunb. |
モチノキ |
樹皮からトリモチをつくる。染料に用いる。 |
クロバイ |
Symplocos prunifolia S. & Z. |
ハイノキ |
木灰を、触染剤に用いる。 |
クロマツ |
Pinus thunbergii Parl. |
マツ |
樹幹からとった松脂を、石鹸やニスの原料に用いる。 |
クロミノスズメウリ |
Melothria liukiuensis Nak. |
ウリ |
実を砕いて煎じて黄色染料にする。 |
クロヨナ |
Pongamia pinnata Pierre |
マメ |
種子の油を灯用、石鹸や蝋燭の原料、燃料に用いる。インドシナでは種子の油を漁に用いる。 |
グンバイヒルガオ |
Ipomoea pes-caprae Sweet |
ヒルガオ |
沖永良部島では、干して焼いた灰を「リュウキュウアイ染」に混用する。 |
ゲッキツ |
Murraya paniculata Jack |
ミカン |
粉末にした樹皮を化粧用にする。花を芳香油の精製に用いる。 |
ゲンノショウコ |
Geranium thunbergii Sieb. et Zucc. |
フウロソウ |
染料に用いる。 |
コブナグサ |
Arthraxon hispidus Mak. |
イネ |
黄八丈などの黄色染料に用いる。 |