データ一覧表示
HOME解説
 このデータベースの記述は文献をもとに有用性に関する様々な情報を簡単に要約して記述したものです。各種の詳細や利用方法については必ず参考文献や専門書をご確認下さい。薬用を考えておられる方は医師や薬剤師などの専門の方にご相談の上で用いてください。生薬などの取り扱いに関しては、薬事法などの対象になるものも含まれておりますので、ご注意下さい。
野生植物[食用で利用されている種]
の行です
あ かさたなはまやらわ
現在の表示は
和名(表示順) 学名 科名 食用
タイワンクズ Pueraria montana Merr. マメ 根茎のデンプンを食用や酒の醸造に用いる。若い蔓を飼料にする。
タウコギ Bidens tripartita L. キク 若芽を食用にする。
タカサブロウ Eclipta prostrata L. キク 若い部分が食用にされ、香りはあるが、うまくはない。
タクヨウレンリンソウ Lathyrus aphaca L. マメ 若い種子を食用にする。成熟した種子を多食すると、麻痺や頭痛を起こす。
タチスズメノヒエ Paspalum urvillei Steud. イネ 牧草として利用する。
タチバナ Citrus tachibana C. Tanaka ミカン 果実は苦味はないが酸味が強く、生食には向かない。
タツノツメガヤ Dactyloctenium aegyptium P. Beauv. イネ 種子を食用にする。茎葉部を牧草にする。
タブノキ Machilus thunbergii S. & Z. クスノキ 日本では若苗や葉を塩もみ、漬物、浸し物にする。
タマシダ Nephrolepis auriculata Trimen ツルシダ 若葉を食用にする。
タラノキ Aralia elata Seem. ウコギ 若芽は代表的な山菜の一つ。
タンキリマメ Rhynchosia volubilis Lour. マメ 種子を救荒時の食用やコーヒーの代用にする。
ダンチク Arundo donax L. イネ 葉でちまきをつくる。若い茎葉を飼料にする。
チガヤ Imperata cylindrica var. koenigii Durand & Schinz イネ 地下茎や、葉鞘内の花序(ツバナ)は甘みがあり食べられる。葉を飼料にする。
チゴザサ Isachne globosa O. K. イネ マレーシアやインドネシアでは若い穂を飼料にする。魚の餌にする。
チシャノキ Ehretia acuminata var. obovata Johnst. ムラサキ チシャに似た味の若葉や果実を食用にする。
チドメグサ Hydrocotyle sibthorpioides Lamk. セリ インドネシアでは食用にする。
チャラン Chloranthus spicatus Mak. センリョウ 芳香性のある葉を茶として飲用する。
チョウセンアサガオ Datura metel L. ナス 有毒植物である。
ツタノハヒルガオ Merremia hederacea Hall. f. ヒルガオ 飼料に用いる。
ツノクサネム Sesbania cannabina Pers. マメ 若莢、豆や葉を食用にする。茎葉を牛馬の牧草、飼料にする。
ツボクサ Centella asiatica Urb. セリ 若い穂や葉を、サラダなどの食用にする。
ツユクサ Commelina communis L. ツユクサ 新芽、若葉、若い茎を加熱して利用する。
ツルグミ Elaeagnus glabra Thunb. グミ 果実を食用にする。干した若葉をクビ茶として飲用する。
ツルソバ Persicaria chinensis Nakai. タデ 若い茎は加熱して、果実は生で利用する。全草を牛馬、山羊の飼料にする。
ツルノゲイトウ Alternanthera sessilis DC. ヒユ 新芽や葉を加熱して利用する。牛、豚の飼料にする。
ツルボ Scilla scilloides Druce ユリ 新芽や葉は野菜となる。沖永良部島では牛、山羊の飼料とした。
ツルホラゴケ Lacosteopsis auriculata Nakaike コケシノブ 凶年には鱗茎の澱粉と葉を食用にした。
ツルマメ Glycine max ssp. soja Ohashi マメ 栽培ダイズの起源植物である。飼料価値が高く、改良品種を含む。
ツワブキ Farfugium japonicum Kitam. キク 若い葉柄を加熱して利用する。
デイゴ Erythrina variegata L. マメ 若芽を野菜にする。種子は加熱して毒抜きして食べる。葉と茎を飼料にする。
テンツキ Fimbristylis dichotoma Vahl カヤツリグサ マレーシアでは家畜飼料にする。
トウゴマ Ricinus communis L. トウダイグサ ジャワでは花序や若い果実を煮て食用にする。ヒマシ油の絞りかすは加熱してリシンを無毒化して牛の飼料にする。
トウダイグサ Euphorbia helioscopia L. トウダイグサ 牛馬に毒があるが、飼料としての検討がある。
トキワススキ Miscanthus floridulus Warb. イネ 若いものは山羊などの飼料にする。
ドクダミ Houttuynia cordata Thunb. ドクダミ 若葉を加熱して利用する。飢饉時に根茎の澱粉を食用にした。
トベラ Pittosporum tobira Dryand ex W. Aiton トベラ 奄美群島では家畜飼料にする。
▲このページの先頭に戻る▲