データ一覧表示
HOME解説
 このデータベースの記述は文献をもとに有用性に関する様々な情報を簡単に要約して記述したものです。各種の詳細や利用方法については必ず参考文献や専門書をご確認下さい。薬用を考えておられる方は医師や薬剤師などの専門の方にご相談の上で用いてください。生薬などの取り扱いに関しては、薬事法などの対象になるものも含まれておりますので、ご注意下さい。
野生植物[民間療法で利用されている種]
の行です
あ かさたなはまやらわ
現在の表示は
和名(表示順) 学名 科名 民間療法
リュウキュウアイ Strobilanthes cusia O. K. キツネノマゴ 茎葉に、解毒、排膿作用があり、解熱、吐血、丹毒、ヘビの咬傷、各種の炎症、扁桃炎に用いる。沖縄では、水虫、皮膚病、虫除けに用いる。
リュウキュウチク Pleioblastus linearis Nak. イネ 沖永良部島では、根を、破傷風に煎服する。
リュウキュウハンゲ Typhonium divaricatum Decne. サトイモ 球茎を、外傷の出血や皮膚病に用いる。沖縄では、毒蛇の咬傷、皮膚病に用いる。
リュウキュウマツ Pinus lutchuensis Mayr マツ 葉や茎を、健胃、肝臓病、肺結核、脱腸、打ち身、リンパ腺の腫れ、脱毛、おでき、胃痙攣、高血圧症、虫歯の痛み、止血に用いる。
リンドウ Gentiana scabra var. buergeri Maxim. リンドウ 根や根茎を、苦味健胃薬として、食欲不振、消化不良、胃酸過多、腹痛に用いる他、消化器の充血、尿道炎、リウマチ、解熱、肝炎、咽喉炎、中耳炎、高血圧に応用する。
ルリハコベ Anagallis arvensis f. coerulea Baumgart. サクラソウ 利尿、去痰、蛇のや狂犬の咬み傷に用いる。