データ詳細表示
野生植物
整理番号 51780
和名 リュウキュウアイ
別名
学名 Strobilanthes cusia O. K.
別学名 Baphicacanthus cusia Bremek; Strobilanthes flaccidifolius Nees
科名 キツネノマゴ
別科名
方言名 アイ(奄美大島、徳之島、沖永良部島、与論島)、アイギィ(与論島)、アエ、イエ、トーアイ、トウアイ、ヤンアイ(奄美大島)、エー(喜界島、奄美大島、沖永良部島)、シマアイ(沖永良部島)、イエー(喜界島)
法令指定・レッドデータブック掲載
分布 栽培、逸出(九州南部以南)
民間療法 茎葉に、解毒、排膿作用があり、解熱、吐血、丹毒、ヘビの咬傷、各種の炎症、扁桃炎に用いる。沖縄では、水虫、皮膚病、虫除けに用いる。
生薬名 青黛・呉藍(茎葉)
その他の成分利用 茎葉を、染料(藍)に用いる。
有用・有毒成分 葉は、インドキシル配糖体のインディカンを含み、加水分解するとイドキシルになる。
食用
加工利用
植栽利用・観賞利用
参考文献 海中公園センター(1968)海中公園センター調査報告 奄美群島自然公園予定地基本調査書.鹿児島県./初島住彦(1986)改訂鹿児島県植物目録.鹿児島植物同好会./前田光康(1990)沖縄の民間療法と薬草.医聖社./堀田満(1989)世界有用植物事典.平凡社./天野鉄夫(1979)琉球列島植物方言集.新星図書出版/大野隼夫(1995)奄美諸島植物方言集.奄美文化財団/内藤喬(1956)奄美大島有用植物誌.鹿児島大学南方産業科学研究所報告 1(3):97-151./朝比奈勝(1976).染織と生活第13号.染織と生活社./村上孝夫・許田倉園(1991)中国有用植物図鑑.廣川書店./三橋博(1988)原色牧野和漢薬草大図鑑.北隆館.