データ詳細表示
在来作物・果樹類
種類 野菜
呼び名 サツマイモ
方言名 アッキー、トン、ハヌ、ハヌシィ、ハンシ、ハンシイ、ハンシュー(奄美大島)、イモノカズラ(奄美大島、与論島)、ハヌス(喜界島、奄美大島)、ウン、カライモ(与論島)、カライム、ハアンスー、ハヌシ(喜界島)、キ、ヤーチン、ヤーン、ヤン(徳之島)、ンム(沖永良部島)
作物・果樹名 サツマイモ
学名 Ipomoea batatas (L.) Lam.
科名 ヒルガオ
来歴 江戸時代に伝来したといわれる。
特徴 奄美大島は在来品種の宝庫で、色彩豊かな在来種が多く栽培されている。サツマイモのつるの部分も「いもづる」と呼ばれて食用にされる。
文献 鹿児島県園芸振興協議会(平成14年9月)昔から伝わる鹿児島の地方野菜/東四郎・阿部美紀子・緒方信一・飛田洋・横田和登(1976)薩南諸島における伝承的薬用及び毒性植物調査報告.鹿児島大学理学部紀要9: 129-150/大野隼夫(1995)奄美諸島植物方言集.奄美文化財団/龍郷町誌歴史編さん委員会(1988)旧藩時代の生活.龍郷町誌歴史編,p.234-243.鹿児島県大島郡龍郷町/中澤芳則・甲斐由美・山方誠(2003)奄美大島におけるかんしょ在来種の収集.植物遺伝資源探索導入調査報告書19:17-25.農業生物資源研究所/小林茂(1988)作物の文化地理-近世奄美諸島のサツマイモを例に-.文化地理学,p.182-215.古今書院/菅沼俊彦(2004)奄美におけるサツマイモ特産化の可能性.奄美ニューズレター (5):1-6.鹿児島大学/中澤芳則・甲斐由美(2004)奄美大島でのカンショ遺伝資源収集について.九州農業研究第66号P.35.九州農業試験研究機関協議会