データ詳細表示
野生植物
整理番号 46740
和名 ヤイトバナ
別名 ヘクソカズラ、テリハヘクソカズラ、ハマサオトメカズラ
学名 Paederia scandens Merr.
別学名 Paederia scandens var. mairei Hara
科名 アカネ
別科名
方言名 テーニョカズラ、ヒンクスカズィラ、ヒンクスカズラ、フェンクスカズラ、ヘンクスカズラ(奄美大島)、フィーヒリカンダ(沖永良部島)、ヒーヒンカンザ(喜界島)
法令指定・レッドデータブック掲載
分布 全国
民間療法 果実は、抗菌作用が、根には、下痢止め、腎臓脚気の利尿薬の効果がある。全草を、黄疸、下痢、消化不良に用いる。ワセリンなどと練り合わせた実を手荒れに、果汁を霜焼け、ひび、あかぎれにつけ、焙った生葉は腫れ物に貼る他、ねんざ、神経痛、虫くだし、睾丸の腫れに薬効があるとされる。徳之島では、切傷に用いる。
生薬名 白鶏架屎藤(全草)
その他の成分利用
有用・有毒成分 全草は、イリノイド化合物のペテロシド、スカンシド、アスペルロシドの他、γ-シトステロール、アルブチン、テンペルアルデヒド、フェノールを含む。果実は、オレアノール酸、アルブチン、トリアコンタンを含む。
食用
加工利用
植栽利用・観賞利用 観賞用に栽培する。
参考文献 海中公園センター(1968)海中公園センター調査報告 奄美群島自然公園予定地基本調査書.鹿児島県./初島住彦(1986)改訂鹿児島県植物目録.鹿児島植物同好会./前田光康(1990)沖縄の民間療法と薬草.医聖社./堀田満(1989)世界有用植物事典.平凡社./天野鉄夫(1979)琉球列島植物方言集.新星図書出版/大野隼夫(1995)奄美諸島植物方言集.奄美文化財団/東四郎・阿部美紀子・緒方信一・飛田洋・横田和登(1976)薩南諸島における伝承的薬用及び毒性植物調査報告そのII.奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島、喜界島.鹿児島大学理学部紀要(地学・生物学)9:129-150./鹿児島県薬剤師会(2002)薬草の詩-自然とのふれあいをもとめて-.南方新社./三橋博(1988)原色牧野和漢薬草大図鑑.北隆館.